2012年7月28日土曜日

投票に行こう!!~いよいよ山口県知事選挙~

山口県にお住いの皆さま・山口県にゆかりのある皆さま☆~友人より~

29日はいよいよ山口県知事選挙。大げさかもしれませんが、山口だけじゃなくて、
日本を今からどうしたいのか、私たちが選べる大チャンスだと私は思います。
→私も思います!!

「誰に入れていいのかよくわからない」「興味ない」という方に、各候補者4名のことばを、
新聞やチラシから簡単にまとめたものをお送りします。参考にしていただければ幸いです^^v

いいだてつなり上関原発:白紙撤回
原発の再稼働:慎重
震災瓦礫受け入れ:拒否
在日米軍:これ以上の県民負担増を認めない。オスプレイ設置拒否。
「昨年の再生可能エネルギー市場への投資は世界で20兆円。10年後には10倍の200兆円になるとも言われている。私は欧米の小さな町が自然エネルギーで次々ににぎわいを取り戻していくのを見てきた。これからは、山口県がそれを実現するときです」


みわしげゆき上関原発:白紙撤回
原発の再稼働:安全対策が強化されれば容認
震災瓦礫受け入れ:拒否
在日米軍:これ以上の機能強化には反対
「健康と安全、交流をキーワードに、笑顔あふれる県にしたい」


やまもとしげたろう上関原発:上関原発が「危ない原発」であれば建設させるわけにいかない
在日米軍:国防という国策には県として最大限の協力をする。在日米軍は日本を守る。
自民・公明が推薦し、事実上二井知事の後継者。
「山口県をなんとかせにゃあいけん!日本中に覆っている閉塞感を山口県から変える」


たかむらつとむ上関原発:凍結する
原発再稼働:国内の原発は一定数維持せざるをえない
震災瓦礫受け入れ:積極的。反対があっても宮城・岩手の震災瓦礫、福島の被災家畜を断固受入れる。
在日米軍:沖縄の負担を分かち合うために、時限的な海兵隊機能を受け入れ、米軍再編に協力する。
「防衛相の一部機能を山口県に誘致し、山口を国を支える国防の拠点に。県都を新山口に移す」


以上です。
少し長いですが、投票の参考にしていただければ幸いです。


テレビや新聞を見て、そして暮らしに対して不満をつぶやいていませんか?
その想いを「選挙」にぶつけないといけないと思います。
「投票」に行かないことには何も始まりません。
自分の応援する人が当選するとは限りませんが、だからと言って無関心ではいけないと思います。
選挙権のある人は、ぜひその権利を使ってほしいのです。

選挙に行こう!!


なんか、自分がこんなにアツくなるなんて思ってもなかった。。。



☆山口ブログに登録しています。
   ポチッとお願いします☆
     

0 件のコメント:

コメントを投稿